スポーツニッポンカントリー倶楽部のおもしろ話満載ブログ !! |
|
ゴルファーの腰痛対策
2009年03月05日
ゴルフの朝は余裕を持って!

ろうとした場合や布団の中で伸び
をしようとした瞬間グキッ


仰向けのまま起きてはいけません。
筋肉が硬くなっているところに急激に腰に負荷がかかる
ため最も悪い起き方です。

横になってから起きるか、うつ伏せになってから
起きるのが良いでしょう。これなら手で体を支えますので
腰への負担が軽減します。


目が覚めた直後はすぐに起き上がるのではなく
布団の中で少し腰をストレッチして、ゴロゴロした後に
ゆっくり起き上がると、比較的腰は安全なのです。
(経験談)

│ゴルファーの腰痛対策
2009年01月16日
ゴルフバックは夜に出す(腰痛)
ゴルフバッグを

ギックリ腰防止になります。

奥の方に置いてあります。
ですから腰痛の人が朝の慌ただしく
寝ぼけた状態で奥からゴルフバッグを
取り出そうものならギックリ腰になる
恐れがあります。
体を伸ばした状態で重いゴルフバッグ
を持ち上げなければならないから
です。

離れている状態で物を持ち上げると腰だけに
急激な負荷がかかるのでギックリ腰になってしまう
んです。
時間に余裕がなく、体の筋肉が硬い朝は不用意に
腰に負荷のかかる態勢をとってしまいます。
腰痛ゴルファーは常に腰に負担のかからない態勢を
心掛ける必要があります。

│ゴルファーの腰痛対策
2008年12月08日
朝のギックリ腰に注意

朝起きて頭がボーッとしているときに悲劇はおこります。

朝、顔を洗おうとした時が多いようです。
起きたばかりでは筋肉の血流が悪く硬く
なっている場合があり、それに加え前傾
姿勢によって腰への負荷がかかるため
洗顔の姿勢は危険度が高いのだと思わ
れます。
まっすぐに立った姿勢から、20度ほどおじぎをするだけで
腰の椎間板には立った姿勢の50%UPの負担がかかると
言われています。

解決方法

に乗せて前にかがむと腰への負担が軽減されます。

ガニ股で洗ってみてください。服は少し濡れるかもわかり
ませんが慣れたらうまく洗えます。簡単ですよ。

│ゴルファーの腰痛対策
2008年06月13日
ゴルフでメタボ対策!

候群)に該当するのは2000万人
いわゆる生活習慣病を解消する
にはゴルフも大いに有効です

運動量(強度×時間)として、厚生労働省が提唱して
している数値は「週23エクササイズ(EX)」
カート利用のプレーで8.3EX、週3回のプレーで
達成できます、練習場で週8時間ボールを打つこと

でもクリアできます。
もっともメタボリックを解決するに
はゴルフなど運動だけでは無理
で、禁煙や食生活など日常生
活と合わせて目標を設定しな
ければなりません。
いつまでも元気でゴルフを楽
しみたいものですね


│ゴルファーの腰痛対策
2008年02月18日
朝いちショットでギックリ腰注意
ショットをしようとするあなた・・・。
大抵の場合、一緒に回って
いる仲間に軽口を言いながら
ティーを地面に刺そうとします。
(私がそうです)
この時、ギックリ腰になる条件がかなり揃っています。
■簡単な準備運動しかしていないので
腰のストレッチができてない。
■しゃべりながらなので腰への配慮ができない。
(ヒザを曲げてしゃがむのが腰痛防衛になる。)
■息を吐きながらの前傾姿勢は背筋・腹筋に力が入って
いないので腰椎に極端に負荷がかかる。
注)かがむ時はくれぐれも ヒザを曲げてですよ!

■ギックリ腰になったらまず冷す
■ロッカーでギックリ腰
■パッティング練習でギックリ腰

│ゴルファーの腰痛対策
2008年01月30日
寒いクシャミはギックリ腰の素
血行が悪くなると筋肉が硬くなるため少しの衝撃で


上げるときが多いようですが
あまり意識されてないのが
クシャミです。
クシャミの気持ち良さを追求
するあまり上半身を勢い良く
前方に折り曲げるため腰には
かなりの負荷がかかります。
この理屈がわかっていないためギックリ腰に
なりやすいんです。
腰に優しいクシャミ
できれば少し上を向いて片手で手すりなどを持って
クシャミをすればギックリ腰になる確率は低くなるでしょう。
既に腰を痛めている人はなおさら細心の注意を
はらった方がいいでしょう。
■ギックリ腰になったらまず冷す
■ロッカーでギックリ腰
■パッティング練習でギックリ腰

│ゴルファーの腰痛対策
2007年09月17日
ゴルフ場でギックリ腰(打撃練習場)
その一例が「打撃練習」です。
気をつけなければいけないの
が準備体操もそこそこに練習場
でボールを打つことです。
早朝、早く打ちたいので腰を
2・3回まわしたくらいで練習に
はいります。
「このあとパターの練習もしておきたい」と思っているなら
なおさら気がはやります。
体の準備ができてない状態でドライバーを打つ。
朝いちなので失敗する。「よ〜し、今度こそっ」と次の
ボールをセッティングするため前屈みになった時、
ウギャァッ

急な前傾姿勢は腰痛の原因となります。
練習場でボールをセッティングする時は
ヒザを曲げて、腰を下ろして、ドライバーで体重を支えて
セッティングすることを心掛けます。
(邪魔くさいですけどね

朝起きた時、ラウンド前、ストレッチはとても大事です。
反動をつけずに各筋肉をゆ〜くり伸ばしてみて
ください。
■ロッカーでギックリ腰
■パッティング練習でギックリ腰

│ゴルファーの腰痛対策
2007年03月19日
ゴルファーの腰痛は冷して治す?
寒の戻りで腰痛ゴルファーの方々は
ギックリ腰がご心配でしょう。もしギックリ腰になったら・・・・。
腰は何でもかんでも温めれば良いと
思っていませんか?
それは間違いらしいです
腰を痛めたということは炎症があること。
その炎症を抑えるために冷やすんです。
腰痛歴20年のスタッフがいろんな病院でさまざまな
治療をしてきた体験談です。
慢性的な腰痛は温めるのが効果的ですが
腰を酷使した時(ゴルフなど)や痛めたとき、
特にギックリ腰は炎症が強いため冷やします。
ギックリ腰は冷やして3日くらい経過しますと
少し痛みも引いてきます。
注)腰を痛めたら自身で判断せず、とりあえず病院に
行って原因を調べることをおすすめします。
腰痛によっては運動をした方が良いもの、悪いもの
がありますから。
ちなみに腰痛のスタッフはゴルフのあと氷袋で丁寧に
腰を冷やしていました。
とにかく腰を痛めたら冷やす。これです。
この記事下部に感想投稿欄 があります。
スポニチCCへのご要望もこちらへ

│ゴルファーの腰痛対策
2006年12月18日
ゴルフでギックリ腰になる場面(パット練習場)
おろす時は体が「重いものを
持つ」という防衛準備が
できていますのでギックリ腰に
はなりにくいんです。
では起床時にストレッチをしなかったゴルファーがギックリ腰になる場面を見て見ましょう。
■第一関門・ロッカーでギックリ腰記事
ゴルフ場でギックリ腰になる場面

思い出してみてください。着替えを済ませてマスター室前でスコアーカードを取って仲間の元へ向かうあなた・・・。
仲間と朝の会話

体の準備体勢ができてない状態でパッティング練習をしてカップに入ったボールを取り出そうとした時ウギャァッ

自宅から長時間運転してきた後なので当然、腰の筋肉
は硬くなっています。そんな時、柔軟体操もそこそこに、
不用意に前傾姿勢をするため腰に急激な負荷が
かかります。
背骨(腰椎)を支える筋肉の準備ができていない
ので、曲げた上半身の体重が全て背骨(腰椎)に
かかってしまうためギックリ腰になってしまいます。

(邪魔くさいですが

私は朝の練習場でしゃべりながらボールを拾おうとしてギックリ腰になって帰って行った人を知っています

朝起きた時、きっちりストレッチさえ
していたら防げたかもしれません。
お大事に。

│ゴルファーの腰痛対策
2006年11月09日
ゴルフでギックリ腰になる場面(ロッカー編)

木枯らし1号が吹きました。寒くなりだすと
ゴルフで気をつけなければならないのが
ウギャぁっ!ギックリ腰です。
朝、起きた時にストレッチもせず長時間
車の運転をしてきた方は要注意です。

ゴルフ場に着いて「さあ、今日はやるぞぉ!」と張り切った
まではよかったもののギックリ腰になって、帰りは仲間に肩を
借りて支えられてゴルフ場をあとにする・・・。
という話をよく聞きます。
「スタート前に準備体操したらいいか・・・」と思っている
油断が危険なんです。
ゴルフ場でギックリ腰になる場面

ゴルフ場に着いて荷物をおろす時は体が「重い物を持つ」と
いう行為に反応するので反射的に力が入って腰への
防衛準備ができています。だから比較的に大丈夫なんです。

何気に落とした物を拾おうと
した時ウギャァッ

腰に激痛が走ります。
着替えはスタート前のリラックスした
時間なので油断してしまいます。
そんな体の力が抜けている時、不用意に前傾姿勢をするため腰に急激な負荷がかかります。
背骨(腰椎)を支える筋肉の準備ができていないので、
曲げた上半身の体重が全て背骨(腰椎)にかかってしまうためギックリ腰になってしまいます


■ヒザを曲げて腰を下ろして拾うか、
■手をヒザに置いて体を支えた姿勢
で拾うことです。
ロッカーでの着替えはプレー中でないだけに注意してみてください。
楽しいゴルフはまず準備から・・・ですね♪

│ゴルファーの腰痛対策