スポーツニッポンカントリー倶楽部のおもしろ話満載ブログ !! |
|
スポニチCCのジンクス
2008年06月08日
今年もモリアオガエル産卵
とうとうモリアオガエルが産卵をし
ました。昔からこのカエルが
産卵するのは梅雨入り直前と
いわれています。
そして今年スポニチカントリーCCの
15番Hティグランド横の小池で
その産卵を確認したのが・・・6月5日です。
モリアオガエルの卵は雨が降って下の池に
子タマジャクシを流し落としてもらわなくてはならな
いので本能で雨季を感じるらしいのですこの人が親です
■モリアオガエルはこんな人(過去記事)
■ MBSゴルフサーキット豪華賞品
■ 宝塚ゴルフサーキット(マスターズ観戦招待)
■ 06年 OP・倶楽部競技
■ 07年 OP・倶楽部競技
■ 08年 OP・倶楽部競技 他のお申し込みはこちら
この記事下部に感想投稿欄 があります。
スポニチCCへのご要望もこちらへ

2007年04月20日
マスター室にツバメの巣
「ホーホケキョ」とウグイスの鳴き声が
聞こえたかと思ったら、桜が満開
となり、寒さも緩んだと思ったら、
もうツバメがやってきました。
つがいで一生懸命に巣作りに
励んでいます。
ツバメが来れば商売繁盛と
いわれスポニチCC毎年の初夏
の風物詩となっています
巣作りの場所はマスター室の排水パイプの上とあって、
お客さんの頭上が気にかかりますが、、子育てが終わる
までスタッフで見守りたいと思います。
それにしても感心なのは巣作りの場所。ネズミやヘビが絶対に近づけなく、人が頻繁に通るところです。子を守るという本能なのでしょうね。 (去年の子ツバメたち)
■06年ツバメの親子たち記事

2006年06月14日
梅雨入り当てたモリアオガエル!
やはりモリアオガエルは予知能力を持っていた
スポニチカントリー倶楽部15番Hティグランド横の小池にとうとうモリアオガエルが産卵をしたんです。その産卵を確認したのが…
な、な、、なんと6月9日です。
そう、気象台が「近畿地方が梅雨入りしたようだ・・・」と心もとない発表をした日です。
気象台が産卵を見て発表したのか、はたまたモリアオガエルが発表を聞いて慌てて産卵したのかはわかりません。
しかし毎年梅雨入り直前に産卵を (15H横の池)
開始するんです。
モリアオガエルにしててみたら死活問題です。木に産み付けた卵が孵化した時期に
雨が降って下の池に子タマジャクシを流し落としてもらわなくてはいけないんですから
見てください。このしてやったりの顔を
梅雨が来るのがわかるんですから私たちキャディや
グリーンキーパーにしたらすごく助かります
■モリアオガエルはこんな人(過去記事)

2006年05月23日
モリアオガエルで梅雨入り占い

ここのところ梅雨か?と思うように雨がよく降りますね。
このまま梅雨に突入でしょうか。
↑(資料松井茂生氏撮影)
モリアオガエルには梅雨入りを予知するすごい能力がある
みたいですので占ってもらいました。

梅雨が6月中旬になるならゆっくりと産卵するようです。
本当にカエルの天気予知能力には感心します。
毎年モリアオガエルが卵を産むスポニチCCの池を見ると
・・・・・・・・・・・・・・・・卵がない。
こりゃ梅雨入りが例年よりずれ込むかも

みなさんも今度、15番Hに向かう時にモリアオガエルの卵があるか気にかけてみてください

■コース内にモリアオガエル発見(過去記事)

2006年05月13日
本当に雨が降っちゃった!?

→過去記事

ほとんどの人は関係ないでしょうが2日連続でスポニチCCでプレイされる方々

昨日15番Hがアゲンストでしたがきょうはこの通り

どれくらいの確率で当たるか統計は取っていませんが、ほとんど当たるのではないでしょうか

もし皆さんの中で「自分で確かめたい」と思われる方は
是非2日連続のスポニチCCプレイにチャレンジしてみてください


からどちらが雨の原因だったのかなぁ・・・。

2006年05月12日
こんな晴天で明日は雨?


前にブログで拝見したので・・・
(↑これは15番Hではありません)
というかゴルフは前から決まっていたので
理由はあとづけです

でも見てください


本当に次の日は雨!?
昔の人は言いました。
ツバメが地面スレスレを飛ぶと雨が降る。
猫が顔を洗うと雨が降る。
確かにこの日15Hはアゲンストでした。
でも本当に雨が降るのかなぁ

スポニチCCに雨が降る前は低気圧が近づいてきている関係でどうしても15番Hがアゲンストに
なるとか、ならないとか・・・・。
明日になれば答えが出ます。なんか楽しみ

