スポーツニッポンカントリー倶楽部のおもしろ話満載ブログ !! |
|
キャディこぼれ話
2007年04月01日
「心付け」ご遠慮いたします!!



したが、キャデイさんのお蔭で
愉快に過ごすことができまし
た。確か門口さんでしたが、
丁寧で親切かつ指示も的確
でフットワークも軽く人間的にも
温かく感心しました。
これも貴クラブの社員教育
の賜物と思います」
(門口加代子キャディ頑張っています!)
過分のお褒めありがとうございます。
キャディだけでなく全スタッフの励みにもなります。
でも日頃からの訓練だけではこのような評価はいただけ
ません。キャディ1人1人がプレーしていただくお客様への
配慮・気配りを持って接してきた賜物だと思っています。
これからもどしどしと注文、ご意見を頂戴いたします。

キャディへの心付けをご遠慮いたします。
他クラブも心付け廃止の傾向ですから、お気持ちだけ
いただきます。サービス向上の一貫とご理解下さい。
■ 桜のゴルフ場開花記事

この記事下部に感想投稿欄

スポニチCCへのご要望もこちらへ

│キャディこぼれ話
2006年11月24日
楽しいゴルフはまず安全から

私達キャディはお客様に楽しくラウンドしていただくためにお供させていただいております。
そのためにはゴルフ場でのマナーはもちろんお怪我をされてはせっかくの楽しいラウンドが台無しになってしまいます。
だか

声も出します、走ります

そして今月11月は特に、特に、気をつけるために
お客様が楽しくラウンドされ、気持ちよく1日をお過ごしになられるために私達キャディは精一杯のことをさせていただきたいと思っています。
スポニチカントリー倶楽部の木々もすっかり色づき、ゴルフをするには申し分ない季節です。

11月が終わっても私達は
がんばりまっす

■労働災害ゼロで表彰記事

│キャディこぼれ話
2006年10月31日
大型新人キャディ、デビュー!
こんにちは!新人キャディの
中村いくみ(25)です。
キャディ志望の動機はスポーツが
大好きで、ゴルフをやりたかったことと、お客様相手の仕事が好きだからです。
(緊張して顔が↑引きつっちゃいました)
これまでキャディの猛特訓を続けてきましたが10月28日にお客様に付いての初ラウンドとなりました。ブルブル・ドキドキ
特訓で何度も回ったコースなのに本番となると景色が違って見えてしまいました
でもメンバーさんの温かい助言もあり、無事に18H終えることが出来ました。
午前は緊張してお客様にまで緊張させてしまいましたのに、いろいろとアドバイスをいただき午後は楽しく回らせていただきました。(自分が楽しんでてはいけないんですが・・・)
本当にありがとうございました。
15回ほど研修を受けたのでルールなどは分かるのですが、
グリーンを読むことなどまだまだです。
早くベテランのキャディさんみたいになりたいです。
スポニチCC談
実は興奮したのか終了後、鼻血を出したそうです。
相当緊張してたのですね。ご苦労さん
フレーフレいくみ

│キャディこぼれ話
2006年09月14日
ゴルフ場の天気は六甲山に聞け!


思ったら虫の音を聞く間もなく秋
の長雨に入ってしまいました

ゴルフほど天候によって気分が左右
されるスポーツはないと思います。
朝起きて窓の外がザーザー降りだったとしても「すぐに止む」
とわかっていれば鼻歌

ここスポーツニッポンカントリー倶楽部では「もうすぐ雨が降る」
とか「雨は止む」とか「雪になる」などの予知ができるんです。

山の表情を見るんです。
六甲山はスポニチCCの西に
位置しています。

私達スタッフはいつも六甲山を見ています。
六甲山の表情を見るのが日課となっています


2006年07月31日
キャディの挑戦。日本女子オープン予選会


25日日本女子オープン予選会に出場しました。
しかし当日は暑い、厳しいラウンドだったようです。結果、上位5位に入れませんでした。残念。。。

次は8月23日~25日、滋賀CCで開催予定のファーストクォリファィングトーナメントですが、これはセカンド(北六甲CC)、サード(合歓の里GC)、ファイナルと難関が待ち受けています。
しかし、最後まで進めば来年の公式試合に出場できる権利を獲得できるのです。
本当にプロへの道は厳しいですが
頑張れシバッチ
■女子プロへの道。過去記事

2006年07月21日
プロ目指すキャディーが日本女子オープン出場!?

絶対に当たっても砕けません

応援よろしく御願いします。

シバッチーこと柴田香子が7月25日(火)、福井県芦原GCで行われる「日本女子オープン予選会」に出場します。

先日の「LPGAプロテスト2次予選会」出場者の資格で参加となります。
全国4開場、各144名エントリーという難関ですがチャレンジします。上位通過すれば9月28日~10月1日、茨木CCで行われる「日本女子オープン」出場できるのです。
夢は大きく、頑張れシバッチー

2006年06月26日
グリーンのボール落下跡はたこ焼きに似たり


これは小さい頃から各家に1台たこ焼きセットがあったからと言われています(のような・・・)


落下跡がたこ焼きの鉄板に見えるのでしょうか(強引?)
ちなみに落下跡を
■15分以内で直したら1日で芝は再生します。
■1時間以内なら1週間。
■1日放置なら1ヶ月も再生にかかります。
スポニチCC自慢の一つにグリーンの状態の良さがあります。
偶然にも只今「グリーン上のボール落下跡直そうキャンペーン」をしています(実はずっとやっているんですが・・・)ので、特に関西のお客様はボールの落下跡を見かけたらたこ焼きを返すように直してみてください

■ 速いグリーンの作り方記事
■グリーンの速さの測定方法
■グリーンに芝をまく理由
■全ホール案内一覧
この記事下部に感想投稿欄

スポニチCCへのご要望もこちらへ

2006年06月19日
女子プロテストどうなったぁ〜!?
予選会1日目は自分でもペースがつかめないままあっという間に終わっていました。(少し凹みました
)
スポーツニッポンカントリー倶楽部でキャディをしながらプロテストに挑戦している柴田香子(シバッチ)です。皆さん応援ありがとうございました。
プロテスト第2次予選会は岡山県・鬼ノ城ゴルフ倶楽部で6月13日・14日に行なわれました。名門コースです。1日目はショットが左右にブレ、自分のゴルフができないまま終わってしまいました。 82でした
これは立て直しに時間がかかるかも・・・焦りました。
そして2日目。今までやってきた練習を思い出そう。焦らず自分のゴルフを心掛けようとプレーを続けました。良いペースではあったんですが何回かバンカーにつかまり、一回で出ず苦戦し、少し気持ちが乱れました。 76でした・・・。総合順位は80位中52位タイでした。(26位タイまでが予選通過)悔しいです。みなさんに応援していただいたのに残念です。
でも7月25日から日本女子オープンの予選が福井県であり、8月26日からクオリファイリングトーナメントが滋賀県であります。それらに出場して上位に入れば来年の女子プロトーナメントへの出場資格が得られます。
ここまできたら外聞も捨ててガムシャラに食らい付いていきます。自分としては可能性のあることは全てやりたいんです。悔いは残したくありません。
スポニチCCからメッセージ
順位で言えば予選通過までは差があるように思われますが総合ポイントで言えば僅か14ポイントの差でした。彼女の実力は我々が知っています。
■ゴルフに「たら・れば」を言うのは愚の骨頂なのはわかっています。でも彼女が日頃の実力を出せれたら・・・せめて予選全体を通じて2日目の76くらいでまわっていれば予選を通過できたのに・・・と思ってしまいます。彼女には可能性があります。まだまだこんなものじゃありません。それはスポニチCCスタッフ全員が知ってるんですからっ
ずっと応援しています。負けるな!シバッチ

2006年06月13日
ゴルフ場施設にツバメの巣
不思議なことにツバメは人通りの多い所に巣をつくるようです。だからツバメの巣ができることは昔から千客万来 を意味して縁起が良いとされています。
こんにちは。キャディの田中智賀子です。
キャディ歴★年…詳しくは言えません(照)
■ 速いグリーンの作り方毎年梅雨前後のこの時期、気分的にもすっきりしません。
でもスポーツニッポンカントリー倶楽部にはかわいいお客さんが来て私達スタッフを和ませてくれるんです。ブログでも紹介した
モリアオガエル(過去記事)と
ツバメの親子です。
そしてその巣がマスター室の
真上に作られています。
これも毎年のことなんです。かわいいですよ人通りの多いところは大きな鳥などの外敵が来ないのでツバメはよく巣を作るらしいです。頭がいいのね。
連日夏日で湿気のあるコースから戻ってきた時、子ツバメ達の親ツバメに必死にエサをねだる姿を見ると本当に癒されます。
でも時々元気が良すぎて下に落ちる子ツバメもいて
心配でもあるんですよ。
お客様もスポニチCCに来られた際に一度ご覧になってください。でもあまり見過ぎたら心配した親ツバメが頭をかすめて飛んだりしますのでそーっと見守ってあげてくださいね。
■07年ツバメの巣作り

2006年06月11日
キャディが女子プロテスト最終予選へ
女子プロテスト予選会最終ラウンドが6月13日・14日にあります。こんにちは、スポーツニッポンカントリー倶楽部でキャディをしながら女子プロを目指しています柴田香子(シバッチ)です。
昼までキャディをやり、夕方から練習の生活を続けています。そんな私の1年間の集大成がいよいよやってきます。7月の女子プロテストを受けるには全国4ブロックに分かれ2ラウンド×3回の予選会を勝ち抜かなければなりません。そこで30人枠に入って初めて女子プロテストに進むことができるんです。
私は現在総合で54位です。可能性は充分あると思っています。
それまで私は自分のゴルフを一つ一つチェック、修正し、6月13日・14日に備えるだけです。 (誰もいなっくなってからの練習ラウンド)↑
頑張ります!!やるっきゃないやるっきゃない
女子プロへの道過去記事

2006年05月17日
スポニチCCに天然記念物?
キャディの嘉津真紀です。
スポーツニッポンカントリー倶楽部の15番ホールには毎年、モリアオガエルの産卵が見られます。
ティグランドのすぐ近くで人がよく通る所なのにカエルには関係ないのかしら。
このモリアオガエルは自治体によっては天然記念物に指定されてるらしいですよ(残念ながら宝塚市はしてないみたいです)
毎年、梅雨に入るか、入らないかの頃に
気付けば15cmから20cmくらいの白い
泡状の卵が枝にぶら下がっています。
お客様方にはその都度、説明はしていま
せんが私達キャディは15番ホールに来るたび
に微笑ましく見ているんですよ
(資料松井茂生氏撮影)
■本当に梅雨入り当てた記事

2006年05月14日
プロテスト2次予選第2ラウンド
只今スポーツニッポンカントリー倶楽部のキャディをやりつつ、女子プロテストの真っ最中です。

5月10日・12日にプロテスト2次予選の第2ラウンドが佐賀県でありました。
暴風雨という悪天候のため2日間のプレイが1日だけとなりました。結果を申しますと
88(+16)で、総合順位は54位となりました。

みんなが同じ環境下でのプレイとはいえ、濃い霧にぬかるんだフェアーウェイ。私は寄らず入らず、最後まで自分のペースをつかめないまま終了してしまいました。

でもまだ諦めていません(キッパリッ

2次予選第3ラウンドが6月13日・14日にあります。
この2日間でパープレイなら最終テストの30人枠に進める可能性は充分にあります。
それまでにキッチリ調整して,備えたいと思います。
まだ気持ちは折れていません。自分のためにも、支えてくださっているスポニチCCの方々や周りの人たちの声援に答える意味でも必ず巻き返してみせます。
見ていてください!!

2006年05月09日
女子プロ目指すキャディ

島根県出身で女子プロを目指すべくスポーツニッポンカントリー倶楽部でお世話になっています。
皆さんからシバッチーと呼ばれています。
由来は島根が変化したものです(それだとシマッチーか

スポニチCCには研修制度がないためキャディとして働いています。



周りの方々には本当に良くしていただき感謝しています。
島根で感謝は「べったべっただんだん」と言います(照れ)
「いつもありがとう」という意味です。
女子プロになるまでには厳しい道のりがあります。
■第一次予選会が全国5地区で約500人が参加します。
■第二次予選は2ラウンドを3回まわります。
■最終プロテストで上位20人が合格となります。
私はこれまでプロテストを3回受けています。
今年度のテストは関西地区予選を突破して第二次予選が
4月27日・28日にありました。78・76で現在36位です。
そして二次予選第2ラウンドが明日5月10日・11日に
佐賀県であります。(第3ラウンドは6月13日・14日です)
ここは踏ん張りどころですのでやるっきゃない!です。
厳しい順位は「夢は大きく努力しなさい」ということでしょう。
島根弁で「夢はがいな努力しんちゃい」いうことじゃろ。
実力と自信は練習で培われます。もっと、もっと練習して集中力と揺ぎ無い自信を身に付けたいと思います。皆さん応援宜しく御願いします。
べったべっただんだん!!

2006年04月20日
キャディ生活30年

わたくしは人より少しだけ長くキャディをやっておりますのでコースの隅々や天気も風向きも熟知しておりますです。 ハイッ



今はベントグリーンで「芝目は六甲山に向かって流れている」と言われますがそれに限ったことではございません。お客様の歩く方向に影響されるんです。つまり次のホールに向かって芝目が流れていることが多いんです。
フ ァ ー ッ !!

お客様がいいスコアでラウンドされ気持ちよく1日をお過ごしになられることは私達キャディにとって何よりも
うれしいことです。
ハイッ

まだまだスポニチCCのおもしろいお話がたくさんありますのでこれからもドシドシ御紹介していきますね。
