スポーツニッポンカントリー倶楽部のおもしろ話満載ブログ !! |
|
2007年02月
2007年02月28日
午前だけプレーのピクニックゴルフ
ピクニックゴルフとは何でしょうか?弁当を広げてティーショット?
いいえ

ハーフセルフプレーのことです。
■午後に用事のある方
■ゴルフを始めたばかりのプレイヤー
そんな方々に最適です。
2サムもOK、もちろんロッカー、お風呂、レストランの
使用ができます。


料金は5,000円ポッキリです。
一度、スポニチCCでプレーしたい方は
どんどんエントリーして下さい

但し、休場日・セルフスルーデー・月曜特割デー
10月〜12月の土・日・祝は除く
なお、これまで実施していた薄暮プレーも
同様に営業しています。
■ワンラウンドセルフスルーデー記事
■薄暮プレー(午後ハーフプレー)
■07年 OP・倶楽部競技
■MBSゴルフサーキット

スポーツニッポンカントリー倶楽部フロントへ
TEL

FAX


│スポニチCCお得情報
2007年02月26日
労働災害ゼロで表彰♪
ゴルフ場ではスタッフ達によってさまざまな作業が行なわれて
います。その中には危険を伴うものもあります。この度スポニチカントリー倶楽部は
関西ゴルフ連盟から、4年間
労働災害ゼロということで
優秀ゴルフ場として表彰
されました。
ゴルフ場の労働災害とは、他クラブの例でみると
■キャディさんがお客さんの打ち込んだボールを確認に
行く途中、ラフの坂で転んで足を捻挫したケース
■松ノ木の剪定作業中、バランスを失い
脚立から転落して骨折したケース
■グリーンの刈り込み作業中、傾斜地で手押し機械ごと
バンカーに滑り落ち負傷したケースなどです。
場合によっては死亡事故に
つながりかねないので私達は
万全の注意を心掛けています。
そしてお客様方の楽しいゴルフ
につなげたいと思っています。
■無事故キャンペーン記事

│スポニチ豆情報
2007年02月25日
晴天2月来場者2000人目達成


おめでとうございました。
スポーツニッポンカントリー倶楽部から
平日4名グリーンフィ無料券を進呈させていただきます


│来場者記録達成!!
2007年02月23日
春の陽気にスポニチカップ

ジワーッと汗

22日(木)、第32回スポニチカップ
が行なわれ35名の方々が参加
されました。
(優勝松永さん・左とジャンケン優勝石井さん・右)
優勝は初参加でNET68.9の松永悦治

副賞の黒門市場から直送された

「2バーディとハンディに恵まれ、本当についていました

成績は以下の通りです。 アウト イン HC NET
優勝 松永悦治さん 46 43 20.1 68.9






では石井隆さんが見事に
有馬温泉古泉閣御食事券を
ゲット。なんとこれが2回目だと
いうことです。
重ねておめでとうございます。
次回のスポニチカップは5月23日(水)の予定です。
■06年 OP・倶楽部競技
■07年 OP・倶楽部競技
■MBSゴルフサーキット


│07年 OP・倶楽部競技
2007年02月21日
バンカー改造計画進行中!
今は懸案のバンカーの補修、改造作業をしています。この18番H左側のバンカーは
勾配がきつく、浅いとあって
ホームランが出るなど苦情が
ありました。したがって全体
に30cmと深く掘り、
なだらかにしました。
「城陽砂」という山砂なので脱出しやすくなると思います。
今後は13番H・15番Hグリーン左側の浅いバンカーを
順次に改修する予定です。
例年ならお客さんの少ない時期に行なうのですが
今年は暖冬とあってお客さんは3割増し
できるだけプレイに支障のないようにいたしますが
多分にご迷惑をお掛けするかもしれません。ご容赦下さい。
また日頃、ここを直して欲しいという箇所がありましたら、
ぜひ倶楽部にお知らせ下さい。
■速いグリーンの作り方記事
■ グリーンの速さの測定方法
■ボール落下跡を直す意味
■グリーンに芝をまく理由
みなさん、ご感想を!
(この記事の下部に感想投稿欄 があります)

│木々とグリーンの話
2007年02月19日
冬に戻った2月月例杯
肌寒かったですねぇ。
ずっと暖かかっただけにこの日は
寒さが身に凍みました。
そんな18日(日)の月例杯は
131名の参加で行われました。
結果は以下の通りです。
(山本吉雄さんおめでとうございます)
月例杯A(HC16以下) アウト イン HC NET
優勝 山本吉雄さん 39 36 5.0 70.0 堀之内茂美さん 39 45 13.0 71.0
米良正紀さん 43 44 13.0 74.0
優勝は本命の山本さん。堀之内さんは連続準優勝でした。
次回を期してください
月例杯B (HC17以上)
優勝 山本智輝さん
アウト イン HC NET
42 39 20.0 61.0
(山本知輝さんおめでとうございます)
アウト イン HC NET 松岡實彌さん 45 42 19.0 68.0
長村孝雄さん 51 41 23.0 69.0
山本さんと松岡さんは1月に続いて連続の1・2フィニッシュ。
とても安定されています。
次回月例杯は3月11日(日)の予定。
たぶん暖かいでしょう
■06年 OP・倶楽部競技
■07年 OP・倶楽部競技
■MBSゴルフサーキット
全てのお申し込みはこちら

│07年 OP・倶楽部競技
2007年02月15日
荒天の中、MBSゴルフサーキット

にもかかわらず61名の参加を得
て「MBSサーキット」が14日(水)に
行なわれました。
(荒井勇太郎さんとレツゴー正児さん)
ほとんどの方々が風に負けてOBの連発、中には手が滑り
ドライバーを飛ばすなど


結局ハーフ競技となりました



「今日は雨に助けられました。
たまたまバーディ取ってハンディにも恵まれました

成績は以下の通りです。
優勝 荒井勇太郎さん スコア47 HC12.0 NET35.0


ゲストの廣瀬友美プロは雨対策として

リズムを心掛けてください」とアドバイスがありました。
またレツゴー正児さんは「足の調子が悪く、リタイアしたかったが
同伴女性プレイヤーの方に励まされ上がることができました」
その後はしばしゴルフ談義、替え歌

場内は爆笑

「雨が降ろうと、風が吹こうと、下手は下手」

この模様は来週のスポニチ紙上にも掲載されています。
次回は3月14日(水) ゲストは青芝フックさんです。

│MBSゴルフサーキット(スポニチCC)
2007年02月14日
寒さに負けん! 松に闘魂注入



スポーツニッポンカントリー倶楽部
が管理する松は325本。
健全な松が事前に枯れないよう
にする予防作業を行ないます。
松にドリルで穴を開け、220mlの予防剤を7〜8本樹幹注入
します。薬液注入完了後は殺菌癒合剤を注入します。
穴を開けた注入孔は放置すると

傷害の原因となるため穴を塞いで完了となります。
作業時間は早朝に行い、午前中に終了。
今年度に樹幹注入した松は3年間持続し、プレーヤーに
新緑の潤いを与え素晴らしい景観をお約束いたします。
■スポニチCCさくら基金

│木々とグリーンの話
荒天で2月来場者1000人目達成


宝塚市の羽栗雄司さんです。
おめでとうございました。
スポーツニッポンカントリー倶楽部から
平日4名グリーンフィ無料券を進呈させていただきます


│来場者記録達成!!
2007年02月13日
「スポニチ友の会」って !?



土日は14,770円(いずれもセルフプレー)
練習場の使用、オープンコンペ・優待券などの案内、
ポイントカードなど特典たっぷりです

■オープン競技一覧
■お申し込みはこちら

│スポニチCCお得情報
2007年02月12日
快晴!建国記念日杯

この時期にゴルフで汗

2/11に行われた

Aクラス OUT IN HD NET




(近藤一さんファインショット)
Bクラス OUT IN HD NET




(Bクラス優勝の松岡瞭さん)
快晴無風。みなさんナイスショット!でした。
■オープン競技一覧
■お申し込みはこちら

│07年 OP・倶楽部競技
2007年02月09日
従業員親睦会でゴルフ場視察
ゴルフ場にも職員・スタッフによる
慰安旅行があります。
考えたら当たり前ですよね
2月5日~6日、休場日を利用し
て南紀白浜へ従業員慰安旅行
に行きました。参加者は28名。
(クリックすれば拡大します)
まずは視察もかねて有田東急GCでゴルフをしました。
このコースは山の中腹にあるんですが、フラットなんです。
またセルフカートシステムを導入しているため、標識も分かり
やすいんです。さらに女性ティは1,034ヤードも前に置くという
サービス精神で、 おおいに参考になりました。
なお優勝は教え魔、原崎繁樹で
ネット68.8でした。
翌日は「商売繁盛・家内安全」
を祈願して熊野本宮大社に
お参りをしてそれぞれ
この一年を誓いました。
おみくじによるとスポニチCCの今年の運勢は「大吉」
<思う事が思うがままに成し遂げて、
思うことなき家の内かな> ですって

2007年02月08日
新聞に載る !!「スポニチフレンドリー」杯
コンペの結果が新聞紙上に載る大会
ってすごいと思いませんか
そんなプロ選手のようなオープン競技
があるんです。スポニチCCでは
オープン競技、倶楽部競技が年間
50回以上開催されています。
その中でも老舗競技なのが昭和57年(1982年)から
始まった「スポニチフレンドリー」です。
これは毎月1回開催されるオープン競技で、上位10名が
3月の決勝大会に出場でき、「毎日放送杯」を争奪する
というものです。
3位まで済州島招待の豪華副賞があります。
また、上位10位まで翌日のスポニチ紙上に掲載される
という人気のコンペです。
2月大会が7日に開催され成績は以下の通りです。
優勝 隠木不二生さん アウト45 イン43 HC18.9 NET69.1 清水亮司さん アウト45 イン41 HC16.6 NET69.4
稲井和博さん アウト39 イン40 HC 8.3 NET70.7
■オープン競技一覧
「スポニチフレンドリー」次回開催は3月7日(水)
決勝大会は3月28日(水)です。
19年度「スポニチフレンドリー」杯の予定は
4月11日(水) 5月9日(水) 6月13日(水)です。 お申し込み
TEL


│07年 OP・倶楽部競技
2007年02月07日
脱出しやすい?山砂バンカー
イン33ヶ所合計57ケ所あります。
ほとんどがティーショットの届く200ヤード
付近か、グリーン周辺にありゴルファーを
悩ませてくれます

バンカーショツト次第でスコアが大きく変わるとあって、
コース管理も気を遣います。

今まで使用してきた瀬戸内産の「海砂

ということで採取できなくなりました。
そこで試みとして13番H200yd付近に新設したバンカーに
「山砂」を入れました。
京都・城陽産のいわゆる「城陽砂」です。
踏んだ感触はフワァ〜としています。


空気を含んでいて軽いのも特徴ですが、地面に弾かれるようなホームランにはなりにくいのが救いです。
■速いグリーンの作り方記事
■ グリーンの速さの測定方法
■ボール落下跡を直す意味
■グリーンに芝をまく理由
この記事下部に感想投稿欄

スポニチCCへのご要望もこちらへ

│木々とグリーンの話
2007年02月04日
標的に向かって打てばベタピン!

どうすればいいのか

経験を積む。。。腕を磨く。。。
スポニチCCは戦略性に富んだコース
ですので何ヶ所かは第2打地点から
直接グリーンが見通せないホールが
あります。
これまでビジターさんがセルフプレーする場合、

方向がわからず、どうしても時間がかかってしまうという
問題点がありました。

大きな標的(ターゲット◎)を樹上に取り付けました。


(8番ホール) (11番ホール)
この方向がグリーンセンターだということです。
さぁ!この標的に向かって打てば間違いありません !!
一度、試して見てください

みなさん、ご感想を!
(この記事の下部に感想投稿欄


│コース攻略
2007年02月02日
ほのぼの「週日杯」でナイスショット

下で行なわれます

そして今年初めての「週日杯」が
2月1日(木)、41名の参加で
行われました。
ローカルルールである「女性はHC+3、
同数ネットは年長者上位」が勝敗を
決めたようです。
(優勝の竹増操さん)
成績は以下の通りです。
優勝 竹増操さん アウト46イン56(HC26 NET73)


これからのスポニチCCで開催される競技は

■2月7日(水)「スポニチフレンドリー」
■2月11日(日)「建国記念日杯」
■2月14日(水)「MBSゴルフサーキット」・・・です。
ふるってご参加を !! 全ての申し込みはこちら


│07年 OP・倶楽部競技